荷物が多すぎる…狭いスペースで効率よく引越し荷ほどきする方法

皆さんは、引越しの際の荷ほどきの時、何を意識されていますか?

「とりあえず目についたものから荷ほどきしている」

このようにお考えの方、多いのではないでしょうか。確かに、荷ほどきなんて適当でも問題ないでしょ、と感じるかもしれません。

ウルマ
しかし、効率的に荷ほどきができれば、失敗して部屋が荷物いっぱいになることがなくなります。

というわけで今回は、引越しの際の効率的な荷ほどきの方法について詳しく解説していきたいと思います!

目次

効率よく引越し荷ほどきする方法

効率よく荷解きをする際、以下の3点をぜひ意識してみてください。

  • 部屋ごとにダンボールを仕分ける
  • 当日必要ないものは開封しない
  • ダンボール一つずつ片付ける

以下でそれぞれについて詳しく解説していきます。

部屋ごとにダンボールを仕分ける

まず始めに、部屋ごとに段ボールを分け、該当する部屋に持っていくことです。

ウルマ
部屋ごとに段ボールを仕分けておくことで、どの段ボールを開封すればいいのかが一目瞭然ですね。

子供のものであれば新しい子供部屋に、お皿などであればキッチンなどダンボールごと仕分けるだけなので、簡単かつ利便性が高いのでおすすめです。

部屋ごとに分けやすくするために、段ボールにマッキーなどで大きく「キッチン用」のように部屋名を書いておくと良いかもしれませんね。

当日必要ないものは開封しない

2つ目に、当日必要のないものは開封しないという方法があります。

必要になったら開封するという方法をとれば、普通に生活していてもいつの間にか片付けが終わっている、というのが狙いです。

もちろん時間があれば普通に片付けるのでもいいのですが、無駄な労力が省けるだけでなく、必要以上に者の数が増えないというメリットもあります。

ウルマ
私自身この方法で生活していますが、ミニマリストまでは行かないにしても必要最低限のもので生活できている感じがあります。

ダンボール一つずつ片付ける

最後に、段ボールを一つずつ片付けるという方法が挙げられます。

段ボールを一つずつ開封することで、必要以上に部屋が散らかってしまうのを防ぐことができます。

失敗しやすい引越しの荷ほどきパターン


次に、失敗しやすい荷ほどきのパターンについて解説していきます。

その失敗しやすいパターンとは以下の通りです。

  • どの段ボール何をしまったのかわからない
  • 手伝いに来た友人が自分の想定とは違う場所に設置してしまう

これって結構あるあるではないでしょうか。

荷ほどきの際、友人や家族に手伝ってもらうことが多いかと思いますが、これがかえって逆効果だったりもします。

一緒に引越しの積み込みの作業をした場合なら、しまってある場所などある程度認識が共有されているかもしれませんが、荷ほどきのみ参加の場合は注意が必要です。

ウルマ
そういった人に荷解きを手伝ってもらう場合は、必ず荷ほどきの方法を伝え、段ボールにも入っているものを明記しておきましょう。

ダンボールやごみは回収してもらう


荷ほどき後の段ボールの残骸やその他ゴミですが、回収してもらうことのが良いでしょう。

回収と言っても引越し時の段ボールの量は凄まじい量であり、自治体回収を利用するのは迷惑になる可能性がありますので、できれば不用品回収業者に依頼することをおすすめします。

不用品回収なら引越し後にやっぱり不要だと感じたものをまとめて引き取ってくれるため、ダンボールのみならず不要なものを処分するのに役立ちます。

私自身、たこ焼き機やミキサー、ホームベーカリーなど無駄なものを買ってしまう癖がありまして、引越しの際にやっぱりいらないと思ったので不用品回収業者にダンボールと一緒に回収してもらった経験があります。

このように、後から不要と感じたものは不用品回収業者に引き取ってもらうことをおすすめします。

ウルマ
せっかくの新生活、いらないものはできるだけ部屋に置かずに、シンプルな部屋で気持ちよく過ごしたいですよね!

引越し後の新しい家電購入のタイミングはこちら

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる