引越しの荷造りはいつからはじめる?スケジュールの例もご紹介!

「そろそろ引越しの荷造り始めた方がいいのかなぁ…」
「いつごろから荷造りを始めるのが正解なのか知りたい!」

このようにお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。

ウルマ
確かに、引越しの荷造りを始める際、特に正解がないため何時ごろから始めれば良いのか知らない方は多いかと思います。

そこで本記事では、荷造りを始めるべきタイミングや注意点、またスケジュールの組み方について解説していきたいと思います!

ぜひ引越しの際の参考にしてみてください。

目次

引越しの荷造りを始める時期


引越しの荷造りを始めるべきタイミングとして、一般的には2~3週間が多いです。

前提として学生なのか、社会人なのかで取れる時間が違ったり、荷物量が違う場合が多いですが、2~3週間あれば基本的に引越し作業を完了させることが可能です。

引越しには様々な準備が必要で、新居の契約であったり、今までの家の掃除や解約の手続き、住所変更に関する手続きなど、想像以上にやるべきことが多いです。

なので、余裕を持って荷造りを始めな位置後々後悔することになりますので、ある程度引越しの目処が立ったらできるところから荷造りを始めるべきです。

引越しのタイミングで捨てるべき物10つはこちら

引越しの荷造りは想像以上に時間がかかる

引越しの荷造りは、実は想像以上に時間がかるものです。

理由としてあげられるのは、

  • 存在すら忘れているものがでてくる
  • 要否の判断に時間がかかる
  • ダンボールへの梱包が手間

などの理由から、荷造りには時間がかかるからです。

押し入れなどがある家の場合は特に、一番上の「存在すら忘れているものがでてくる」と言うことが起こり得ます。

存在すること自体忘れていて、後になって捨てたくても時間がなく捨てられないこともあり、できるだけ目につかない部分から掃除を始めるのが良いでしょう。

また、大きな物が多い場合はあまり問題ないかもしれませんが、家に飾ってある雑貨や小物が多くて収納に時間がかかってしまう場合もあります。

ウルマ
そう言ったものを段ボールに詰める作業は想像以上に時間がかかり大変な作業ですので、注意しておきましょう。

引越しの荷造りスケジュールの例


引越しの荷造りスケジュールを作成する際は、以下のことを意識してみてください。

【学生】
●準備期間:2週間
●引越し方法:引越し業者利用、友人に手伝ってもらう
●引越しの荷造りスケジュール

  • 1日目〜7日目:不用品や粗大ゴミなど、処分に時間がかかるものを処分し始める
  • 8日目〜11日目:段ボールを用意し、小さな小物や雑貨、書類や衣類を段ボールに仕分けて入れておく
  • 12日目〜13日目:最後の仕上げとして家を細かいところまで掃除する
  • 最終日:引越し

【社会人】
●準備期間:1ヶ月(土日のみ、学生よりも時間が取れないため)
●引越し方法:引越し業者利用
●引越しの荷造りスケジュール

  • 1日目〜14日目:不用品や粗大ゴミなど、処分に時間がかかるものを処分し始める
  • 15日目〜22日目:段ボールを用意し、小さな小物や雑貨、書類や衣類を段ボールに仕分けて入れておく
  • 23日目〜30(29)日目:最後の仕上げとして家を細かいところまで掃除する
  • 最終日:引越し

社会人の方は学生よりも時間後取れないので、土日に作業する場合のスケジューリングをしました。

ウルマ
どちらにせよ、ご自身に合った方法で、余裕ある荷造りのスケジュール管理が重要です。

この機会にぜひ、計画的に荷造りを行い、気持ちよく新生活を始めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる